当塾は、2018年3月に立ち上げたプロ講師の集団です
私は予備校・塾業界に身を置いてもうすぐ四半世紀になります。
偉いことを言えるキャリアではありませんが、教育のあるべき姿は「人が人を直に教えること」であり「主役は学生」であるとずっと考えてきました。
同じ考え方をもったベテランプロ講師はたくさん存在します。
しかしながら、現在の予備校・塾業界はどうもその視点が薄れてきているような気がします。実際、仲間と一緒に当塾を立ち上げることになったのも、
長年勤めてきた予備校で2年計画で始めた対面授業が途中で一方的に打ち切られ、担当していた学生の行き場が無くなってしまったという、
まるでドラマのような出来事(授業が受けられなくなるのなら、塾を作ってしまおう!)がきっかけなのです。
知性の質が国際標準に変わります/でも、学びに求めるものは変わりません
国が変わるのなら、私たちも変わろう
高校1年生が受験する2020年度を境に大学入試制度が激変するものと喧伝されており、この変革は1990年(平成2年)の「共通一次試験」から「大学入試センター試験」への移行以来、最大のものです。ちなみに、私はこの以降を体験しました。
この変革の最大のポイントは知性(Intelligence)の指標を、長年続いてきた「(早押しクイズのような〇×だけで評価する)知識量(Input 量)」から、国際標準の教養、すなわち「Inputした知識を活用して課題を主体的かつ論理的に解決する能力(Output力)」へと変えることです。
ただし、難関大学においては、既にこの高度な思考力と論述力を試す傾向が顕著になっています。それゆえ、これからは高校生、さらには中学生でもゼミ形式の双方向・対話型授業を通じて、記述・論述の添削はもちろんのこと、英語での討論や論文指導といった今までにはない多様な対策とトレーニングが必要となります。
不幸なミスマッチと歪な構造
私は主に千葉県内で現役高校生の指導に長年従事してまいりました。講師を始めた頃は100人規模の大教室で授業をしていましたが、学生の顔や名前、志望などを覚え、授業の前後に色々な質問を受けたり、ディスカッションするのが楽しい日常でした。ところが最近では「予備校に通っても質問もできないし、講師はすぐ帰ってしまう」「答案を添削してくれる人がいない」「パソコンの画面(映像授業)を見ただけで、誰とも話すことなく帰ってきた」といった寂しい話をしばしば聞くようになりました。
映像授業を受講する学生も「本当は直接習いたいのだけど、時間が合わないので仕方がない」というジレンマがあり、保護者の中にも映像授業の(費用対)効果に疑問をお持ちの方が多くいらっしゃるのを目の当たりにしました。予備校に大金を叩いたのに、どこにも受からなかったという話を身近でお聞きになったこともあるのではないでしょうか?
昨今、手っ取り速く合格者数を稼ぐために、大手の予備校や塾では「合格できそうな」言い換えれば「宣伝に使えそうな」学生に授業を無料で受けさせて、その人たちの費用を普通の学生に負担させるという不健全な構造になっています。これは東大が公表する合格者は3000名程度なのに、予備校や塾が発表している合格者数を足すと、優に5000名を超えることからも明らかです(AERA 2018年9月24日号より)。
そんなに「○○大学 何名合格」といった記録が大切でしょうか? 授業を受ける機会は平等であるべきです。私たちは学生(お子様)一人ひとりの「夢の実現」を最優先に考えるプロ講師の集団です。
千葉市の大学進学塾なら、当教室が通いやすいロケーションにあります
塾名 | 大学進学塾 佐藤塾 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央2丁目9-8 千葉広小路ビル601号 |
電話番号 | 043-441-8572 |
営業時間 | 月・火・木・金・土・日(需要に応じて) 15:00~22:00(受付 15:15~21:30) |
定休日 | 水曜日(高校の休暇期間(春・夏・冬)は不定期・日曜日は需要に応じてOpen) |
最寄駅 | 千葉駅・東千葉駅・千葉中央駅・葭川公園駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
043-441-8572 043-441-8572 |
月・火・木・金・土・日(需要に応じて) 15:00~22:00(受付 15:15~21:30) |
千葉県千葉市中央区中央2丁目9-8 千葉広小路ビル601号 |
千葉市にある当塾は勉強の不安を解消するカリキュラムが充実しています
千葉市で塾をお探しでしたら、
高2のうちから高3の内容を先取りした授業や少人数による授業を受けることが可能な当校へ、気軽にご連絡ください。
千葉市にある当塾では、2020年以降導入される予定の新入試の対策授業はもちろんのこと、
対面指導で生徒とより近い距離で勉強に関するアドバイスができるほか、
高2夏から古典や化学を先取りすることで、東京大学を始めとする難関大学への現役合格を目指すことができる独自のカリキュラムの提供も可能です。
また、大手の予備校と違い、長期的な戦略で家計への負担も軽減できるほか、個別面談によるベストな提案ができるなど、
地域密着型の塾を目指しており、利用しやすい環境も整えています。
これからの受験制度に関して不安がある方はもちろんのこと、現状の勉強法や大学受験について不安がある方は当校へご連絡いただければ、ご相談を承ります。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2018/08/16
千葉市の佐藤塾では難関大学を目指す県立千葉高生を応援します 千葉市で塾をお探しでしたら、対面指導にこだわる当校へお気軽にお問い合わせください。 県立千葉高に近い当校では、部活動後の…2018/08/09
千葉市で塾なら化学を高校2年の夏から対策することで、受験において成果を上げることができる独自のカリキュラムを受けられる当塾にご相談ください。多くの生徒をこの化学を先取りしたカリキュラムで合格へと導いてきた実績がありますのでご連絡ください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら高校2年生の夏から国語の対策、特に古文にフォーカスしたカリキュラムが受けられる当塾がおすすめです。なぜ古文を早い段階から対策する必要があるのか等、詳しい事を知りたい場合は当校にお問い合わせください。2019/01/01
千葉市で塾をお探しでしたら難関大学への現役合格実績も多数ある当塾へお問い合わせください。東京大学をはじめとした国立大学や有名私立等へ現役合格することも、独自のカリキュラムを受けていただければ可能ですので、ご連絡をお待ちしています。2018/07/21
千葉市で塾なら個別指導かつ対面指導で生徒一人ひとりと真剣に向き合い、ベストなアドバイスや勉強法の伝授をすることが可能な当塾にご連絡ください。個別指導や少人数によるゼミで生徒の目標達成のお手伝いをいたしますので、一度お問い合わせください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、普通の子を難関大学へと導くことができる、独自のカリキュラムを提供している当塾へお問い合わせください。東京大学や早稲田、慶應等難関大学への合格実績も多数ありますので、高い志を持った生徒にもおすすめです。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、2020年から導入される予定の新入試対策を高校1年生のうちから始めることができます。大手予備校のようなクラス授業ではなく、個別指導でベストなアドバイスが可能ですので、高校1年の方は当塾に遠慮なくご連絡ください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、高校2年生のうちから高3の内容を先取りした授業が受けられます。高校2年生の夏から化学や古典の対策をすることが可能で、対面指導で個別指導も行っている千葉有数の当塾へ気軽にお問い合わせください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、高1から新入試対策や英検対策をすることが可能な当塾へ気軽にご連絡ください。2020年以降導入される予定の新入試に対する対策授業も積極的に行っていますので、新たな思考法を身に付けたい生徒はお問い合わせください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、個別指導や少人数ゼミ授業を対面指導で行っている当塾にお問い合わせください。近年多くなりつつある映像による授業ではなく、対面指導を行うことで生徒と近い距離でアドバイスできますので、一度ご連絡ください。2018/07/21
千葉市で塾をお探しでしたら、英検をはじめ、2020年以降始まると言われている新入試の対策も積極的に行っている当塾にお任せください。個別指導で生徒一人ひとりと向き合い、英検合格や大学合格等、夢の実現へのサポートをいたします。2019/01/01
現行の入試制度の最後の学年/現役合格が必須 当HPの入試情報(その1)で解説しているように、2020年度から入試制度が激変します。 仮に再チャレンジ(浪人)となった場合には、新制度の入試を受…2019/01/01
高校1年生の皆さんへのメッセージ 新入試のキーワードは「地道に、こつこつ」まずは、学校の勉強を完全理解 大学入試制度が激変 噂には聞いていると思いますが、皆さんが受験する2020年度を境…2020/02/10
最後の「センター試験」の結果 平成2年に始まった「センター試験」は本年度の実施をもって終了し、来年から新たな「大学入学共通テスト」が始まります。 とはいっても、先月実施された「セン…2019/07/13
平成には無かった抜本的な大学入試改革/論理的思考力を重視 大学入試改革(2020年からの新入試)で求められている 「自分の言葉で書くこと」の大切さと難しさを体感してもらうために、英語と国…